相続不動産の
課題解決に取り組む専門家を
支援・育成します。

相続不動産の
課題解決に取り組む専門家を
支援・育成します。

相続不動産にまつわる悩みは、当事者にとって決して他人事ではありません。不動産の価値、権利関係、分割の難しさ、将来的な活用方法など、判断が難しい問題が山積しています。相続を「争族」にしないためには、正確な情報と専門的なサポートが不可欠です。

相続不動産コンサルティング協会は、相続に関連する不動産の課題に取り組むプロフェッショナルを支援・育成し、依頼者に対して質の高いコンサルティングを提供することを目的に設立されました。

税理士、弁護士、司法書士、不動産鑑定士、公認会計士、土地家屋調査士、宅地建物取引士、行政書士、FP(ファイナンシャルプランナー)など、多職種の専門家が連携し、ワンストップでの問題解決を図ります。

私たちは、相続不動産に特化したコンサルティング力と、全国に広がる信頼のネットワークを武器に、「相談者の立場で考え抜く」ことを徹底しています。

相続不動産のことで困ったら、「まず相談」できる団体でありたい。そう願いを込めて、この協会を運営しています。

協会について

代表者ご挨拶

相続という人生の転機において、不動産の扱いは非常に重要なテーマとなります。資産価値が高く、家族間の利害が絡みやすい不動産は、専門的な知識がなければ、誤った判断につながる可能性もあります。

私は、長年にわたり相続に関する不動産相談を受けてまいりました。その中で感じたのは、一般の方にとって不動産相続は非常にわかりにくく、また誰に相談してよいかも分からないという現実です。

このような課題を解決するため、専門家が手を取り合い、知識と経験を共有し、一般の方々に信頼される相談先となるためのプラットフォームが必要であると考えました。

相続不動産コンサルティング協会は、相続不動産に関するコンサルティングを提供すること、専門家の知識習得、ネットワークの構築を目的として設立されました。

多くの方にご参加いただき、共に学び、共に成長し、共に未来を築いていければ幸いです。

相続不動産コンサルティング協会代表 佐藤良久

新着情報

2025年9月9日未分類

ホームページを公開しました

出版書籍

ミッション

団体概要

団体名相続不動産コンサルティング協会
代表佐藤良久
設立2025年5月
所在地〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-7-8 第11松ビル4階(大宮駅西口徒歩5分)
TEL・FAXTEL:048-782-4399
FAX:048-782-8921

営業時間 平日10時 – 19時 休日:土日祝祭日 
活動内容専門家向け勉強会・セミナーの開催: 実務で役立つ知識を共有し、専門家同士の連携を強化します。
一般向け相続セミナー: 一般消費者に向けた啓蒙活動を行い、正しい情報を提供します。
個別相談・案件サポート: 会員間で連携しながら、実際の相続不動産の相談を受け、最適な解決策を提供します。
事例共有とナレッジの蓄積: 会員同士が実務経験を持ち寄り、課題解決の知見を共有する仕組みを構築しています。
士業・行政・金融機関との連携: 各方面の機関と協力し、社会全体での相続サポート体制を広げていきます。

当該活動は公益財団法人不動産流通推進センターにおける下記取り組みに共感し活動を行っております。詳しくは下記をご参照下さい。
https://www.retpc.jp/consulting-forum/wg/

不動産流通推進センターは、国土交通省と協力して、「公認不動産コンサルティングマスター」を核として、全国各地域で実務に関するノウハウの共有や、一般消費者に対する不動産に関する相談への対応をはじめ、不動産コンサルティングに係る活動を実践する団体を「不動産コンサルティング地域ワーキング・グループ(地域WG)」として登録する制度を創設することとしました。地域ごとに不動産コンサルティングの意識を⾼め、全国不動産コンサルティングフォーラムで全国の地域WGをつなげることで、良質な不動産コンサルティングサービスの推進に取り組んでいきます。

入会案内

ご入会のメリット

当協会では、相続不動産に関心のある公認不動産コンサルティングマスター資格者のご入会を歓迎しております。単なる名簿登録ではなく、「学び合い」「紹介し合い」「支え合う」実践型のコミュニティとして、以下のようなメリットをご用意しています。

専門知識の獲得
相続・不動産・税務に関する最新情報や実務ノウハウを、定期的なセミナーや勉強会を通じて学べます。

実務支援・相談サポート
日々の業務で直面する複雑な相続案件に対して、協会本部や他の会員から実務的なアドバイスやサポートを受けられます。

ネットワーキング
協会には全国各地の相続相談が寄せられており、会員に対して案件をご紹介する仕組みがあります。また、異業種との交流会や紹介制度により、新しいビジネスチャンスも広がります。

お問い合わせ

ご相談・ご質問・ご意見はお気軽にどうぞ。

当協会では、皆さまからのお問い合わせを随時受け付けております。相続不動産に関するご相談はもちろん、協会の活動に関するご質問、入会に関するご案内依頼、メディア・取材関係のお問い合わせなど、内容を問わず広く対応いたします。

以下のようなご連絡を歓迎しております。

  • 相続不動産に関する無料相談を希望したい
  • 自分の状況に当てはまるか話を聞いてみたい
  • 入会について詳しい資料がほしい
  • セミナー・イベントに参加したい
  • 他の士業・専門家と連携したい
  • 協会の活動内容や理念についてもっと知りたい
  • メディアとして取材・協業を検討したい

どのような内容でも、お気軽にご相談ください。

相続不動産コンサルティング協会