合併

(がっぺい)

合併とは、2つ以上の会社が契約により1つの会社に合同することです。合併には、吸収合併と新設合併があり、経営資源や技術力を統合することで相乗効果を生み出しやすいというメリットがあります。

吸収合併とは、吸収する会社(存続会社)が吸収される会社(消滅会社)の権利義務を全て(負債を含む)を引き継ぐ合併方法です。

一方、新設合併とは、2つ以上の会社の合併により全て当事会社が消滅し、消滅する会社の権利義務の全て(負債を含む)を、新設する会社に承継させる合併方法です。

事業承継

前の記事

事業譲渡
事業承継

次の記事

会社分割