管理費
(読み方:かんりひ)
マンションを所有する上で、住宅ローンの返済に加えて毎月必ず発生する費用が「管理費」です。これはマンションの共用部分を維持管理するために、区分所有者全員で負担する費用であり、快適なマンションライフを送る上で不可欠なものです。
管理費の主な内訳
管理費は、主に以下のような費用に充てられます。
管理員の人件費: 日常の受付業務、巡回、清掃補助、不審者への注意など、マンションの秩序維持に貢献する管理員の人件費。
清掃費用: 共用廊下、エントランス、ゴミ置き場、駐車場、駐輪場などの日常清掃や、定期的な特別清掃にかかる費用。
共用部分の水道光熱費: エントランス、廊下、階段、エレベーターなどの照明や、ポンプ、給排水設備にかかる電気代や水道代。
共用設備の保守点検費用: エレベーター、消防設備、給排水設備、機械式駐車場、防犯カメラ、インターホンなどの定期点検やメンテナンスにかかる費用。
植栽管理費: マンション敷地内の植木や庭園の剪定、除草、消毒などにかかる費用。
損害保険料: 共用部分にかかる火災保険や地震保険などの保険料。
管理組合の運営費: 理事会や総会の運営費用、広報活動費、専門家(弁護士、マンション管理士など)への相談費用など。
管理委託費: 多くの場合、管理業務は専門の管理会社に委託されており、その委託費用が管理費の大きな割合を占めます。
管理費の相場と決まり方
国土交通省の調査(平成30年度マンション総合調査)によると、管理費の全国平均は1戸あたり月額15,956円ですが、マンションの規模(総戸数)、築年数、立地、提供されるサービスや設備の充実度によって大きく変動します。一般的に、総戸数が少ないマンションや、タワーマンションのように共用施設が充実している物件は管理費が高くなる傾向にあります。
管理費の金額は、各住戸の専有面積に応じて按分されるのが一般的です。つまり、広い部屋ほど管理費の負担も大きくなります。